バラデロ 水温計&サーモスタットの簡易動作確認
どうもバラデロの水温変化はよくわからない
水冷なのに空冷フィンがしっかりあるせいか、かなり激しく温度変化します(メーター上は)
高負荷走行ではかなり真ん中の一つ上の目盛りまで上がり
軽負荷では真ん中の一つ下まで下がります
もしかしてサーモスタット動いてないのかな?
というわけで、夏を前に一度水温と水温系の動きを確認してみようかと
とりあえずアイドリングでできるところまで確認してみます
水温系の針が動き始めるのが約50度
一番下の目盛り付近で60度ちょっと

温度はサーモセンサーのあたりで見ています

もちろんこの段階ではラジエターには水は流れていません

2番目の目盛りで約80度

この時サーモケースの近くは約74度

水温85度位で針が2目盛りの少し上からガクンと2目盛りの少し下まで落ちます

ここでサーモスタットが開いたようです
ラジエターにも熱い冷却水が流れ始めました

この時のサーモケース付近は約80度

ここから温度上昇がさらに鈍ってきて、ほぼ平衡してしまいました
ここまでアイドリングで約20分かかりました
これ以上は走らないと分かりませんね
しかし、懸念であったサーモスタットはしっかりと動作しているようです
どうやら冷却フィンが多すぎて、冬だとラジエターがなくても冷えてしまう様子
後は冷却ファンの動作確認がしたい
ファンに電源を入れて動作することは確認できているのですが
サーモスイッチどこ?
水冷なのに空冷フィンがしっかりあるせいか、かなり激しく温度変化します(メーター上は)
高負荷走行ではかなり真ん中の一つ上の目盛りまで上がり
軽負荷では真ん中の一つ下まで下がります
もしかしてサーモスタット動いてないのかな?
というわけで、夏を前に一度水温と水温系の動きを確認してみようかと
とりあえずアイドリングでできるところまで確認してみます
水温系の針が動き始めるのが約50度
一番下の目盛り付近で60度ちょっと

温度はサーモセンサーのあたりで見ています

もちろんこの段階ではラジエターには水は流れていません

2番目の目盛りで約80度

この時サーモケースの近くは約74度

水温85度位で針が2目盛りの少し上からガクンと2目盛りの少し下まで落ちます

ここでサーモスタットが開いたようです
ラジエターにも熱い冷却水が流れ始めました

この時のサーモケース付近は約80度

ここから温度上昇がさらに鈍ってきて、ほぼ平衡してしまいました
ここまでアイドリングで約20分かかりました
これ以上は走らないと分かりませんね
しかし、懸念であったサーモスタットはしっかりと動作しているようです
どうやら冷却フィンが多すぎて、冬だとラジエターがなくても冷えてしまう様子
後は冷却ファンの動作確認がしたい
ファンに電源を入れて動作することは確認できているのですが
サーモスイッチどこ?
この記事へのコメント